rentai
[連帯ユニオンの街宣車:慰安婦像のシルエットとハングル、安倍政権批判ビラ、沖縄基地反対のシンボル“ジュゴン”のぬいぐるみが付けられている]

 ◇労働運動家、武建一の原風景

 徳之島の中学を卒業後、地元の商店の丁稚奉公を経て大阪の共同組(後に三黄運送生コン部と名称変更)に入社した武建一は、翌年、“共産主義思想”との運命的な出会いを果たす。

 当時、労働者自身が自発的に結成した新組合の発起人かつ労組委員長であった勝又十九二は、ソ連アカデミー発行の「経済学」を読みこなし、自ら講師として社員寮の若手社員を集めて学習会(通称「勝又学校」)を開いていた。

 幼少時から貧困を身近に見て育った武建一にとって、勝又は業界でも珍しい知識人として眩しく映り、また人柄にも惹かれてはいたものの、当初は何を言ってるのかも理解できないまま学習会に参加していた。
 高度経済成長期のさなかにあった日本において重労働を当たり前と感じ、過酷な労働条件も誰しもが乗り越えるべき試練だと思っていたからである。

 そんな中、勝又を中心とした新労組は、やがて会社側にとっても“アカの脅威”として懸念されるようになり、勝又は上司への反抗的態度などを理由に解雇される。
 勝又は解雇を不当としていつものように出勤したが、会社側は門前でピケを張って排除。
 この“勝又排除”の現場を目にしたことが、武建一が労働運動家として目覚めるきっかけとなる。

「ピケを張って排除」といえば、現在の連帯ユニオンのストなどで非常に既視感のある光景であるが、自身も下記で回想しているように、これこそが武建一の左翼活動家としての原風景といえる。
(文章構成の都合上、敬称略とさせていただきました)
 
「――組合いうたら、なぜそれほど毛嫌いされるのか、誰が嫌ってるんやろう、と初めて本気で考えました。あれ以来ですね、自分が労働運動に真正面から取り組んだのは」――関生支部闘争誌『流転の道をえらばず』より


 ◇“勝又学校”の再現

 連帯ユニオンは、「大阪労働学校・アソシエ」という労働組合運動の活動家養成講座も大々的に宣伝し、そこでも「1.大阪労働学校・アソシエは、資本主義を根源的に批判し、競争から共生協同型の政治・経済構造への転換と働く者が主人公となる社会をめざす」と謳っている。

「学働館」という命名同様、教育方針、基本理念の中に勝又学校で学んだ勝又解釈の(いいとこどりの)マルクス『資本論』が強固に刷り込まれていることが窺い知れます。

 誰よりも資本主義の恩恵に与かっている武建一氏が、「資本主義の根幹にかかわる」労働運動を行っていること自体に大きな矛盾を感じますが、一連の過激な活動がきっかけで共産党からも【赤旗声明】をもって切り捨てられたのは皮肉な結末といえるでしょう。


※この「赤旗声明」(12・17声明)によって共産党から排除されたことがよほど堪えたのか、武建一氏が代表理事を務める「総研」発行の『関西生コン産業60年のあゆみ』の中では、「日本共産党の背後からの攻撃」「共産党『赤旗』、生コン支部路線への対決姿勢」などと負け惜しみ的に書かれています。

赤旗声明


◆関連記事
【連帯ユニオン】辻元清美を支援する極左労組、関西生コン支部の本部事務所に「強制捜査」① <更新あり> →脅迫、傷害容疑の実況見分(3月15日)

【社民党】福島瑞穂議員、脅迫・傷害で捜査の暴力労組を支援…人権派弁護士の「正体」 →福島議員が駆けつけ、近畿運輸局、奈良運輸支局、奈良県トラック協会に申し入れを行う

辻元清美のパトロン、武建一の危険な共産革命思想①
 →武建一と辻元清美の関係は辻元のピースボート設立時から

辻元清美氏のパトロン、武建一率いる連帯生コン支部による“会社潰し”の実態
 →共産党から民進党系支持に変更の理由とは

辻元清美氏のパトロン、連帯生コン支部・武建一、“行動保守界の重鎮”せと弘幸氏に対し裏社会の圧力? →「数十億円の闇資金の流れを徹底追及する」せと弘幸氏

辻元清美氏のパトロンともいわれている生コン界のドン、武建一とは何者なのか せと弘幸氏との直接対決は? →せと弘幸氏、関西に乗り込み「人生を賭けた闘いと決意」