※まさに放漫、杜撰な市教委の運営のせいでこのような痛ましい事故が起きたわけですが、樽井弘三教育長には“前科”もありますから厳しく罰せられるべきでしょう。
 教育長は2015年の法改正により「地方自治体の同意を得たうえで、首長に直接任免される」とありますから、浜田剛史高槻市長が任命したという事になり、当該市長としても責任を問われることになるのは避けられません。

寿栄小学校、プール壁倒壊

 ◇鉄筋なし、控え壁なし、高さ制限無視の建築基準法違反

 大阪北部地震で、大阪府高槻市立寿栄(じゅえい)小学校(高槻市栄町三丁目11-2)のプールのブロック塀が倒壊し、下敷きになって登校中の小学4年の女児(9)が死亡した事故について、校長が約2年4カ月前、定期点検とは別に市教育委員会にブロック塀の安全点検を依頼し、市教委が現地調査の結果、このブロック塀の安全性に問題がないとの報告をしていたことが21日、関係者への取材で分かった。

 関係者によると、校長が防災の専門家を招いて通学路に危険な場所がないか確認したところ、専門家から地震で倒壊したブロック塀の危険性の指摘を受けた。


 ◇樽井弘三教育長、2014年にも独断人事を巡る“不祥事
  →市教委の議決を経ずに専決により「戒告処分」

浜田剛史高槻市長、樽井弘三教育委員長
左から浜田剛史高槻市長、樽井弘三教育長←★

 このため校長は平成28年2月ごろ、市教委(樽井弘三教育長)に対して、建築基準法に基づく3年に1回の定期点検とは別に、ブロック塀の安全性を確認するよう求めた。

 市教委は職員を現地に派遣して、ブロック塀をハンマーでたたくなどして安全性を点検。その結果、校長に「安全性に問題はない」との報告をしたという。校長は取材に対し、「問題がないとの結果だったので、それ以降は安全性に疑問を感じなかった」と話した。

寿栄小学校

 倒壊した塀は、基礎部分とブロック塀を合わせた高さが3・5メートルと、建築基準法施行令の規定(2・2メートル以下)に反していたほか、塀を固定する「控え壁」が未設置だったなど、構造の脆弱性が次々と指摘されている。

 市はこれまでの記者会見では、校長からそのような安全確認の要請があったことを明らかにしていなかった。
産経ニュース 2018.6.22 

        *

◆関連記事
【大阪北部地震】倒壊した塀の点検結果「業者の記憶があいまい」浜田剛史高槻市長 →三宅璃奈さん(9)は「あいさつ当番」のため1人で登校中だった